総合内科
患者さまのさまざまなニーズにお応えできるよう、臓器別ではない、 患者さまの状態に応じた全人的な総合診療を目標にしています。
また、土曜も通常の診療体制をとっており(日祝日は休診)、 家庭や勤務の都合などで、平日に来院できない患者さまは事前にお問い合わせください。
外来診察のご案内
診療変更のお知らせ
現在、変更の予定はありません
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
吉井 内科医 |
夕部 西岡 内科医 |
小川 西岡 |
夕部 吉井 西岡 |
吉井 西岡 |
当番医 11/25 坪井 12/2 坪井 12/9 小川 12/16 吉井 12/23 弘瀬 |
午後 |
|
吉井 夕部 *2 |
小川 吉井 |
内科医 小川 |
夕部 内科医 |
佐藤 隆幸 *1 |
*1 非常勤医師 診療開始が遅れる場合があります。ご了承ください
*2 予約患者のみ診療
専門外来
医師
夕部 富三 Yube Tomizo
院長 緩和ケア外来担当医
認定産業医 身体障害者指定医 高知大学医学部臨床教授
医療的にお困りの方はどのようなことでもお気軽に
主な診療分野は内科一般、総合診療、老年医学、消化器とくに内視鏡診断治療、緩和医療です。
どの科で診てもらえばよいかわからないような疾病や病態の方も診ます。
診た上で他の医師や診療科がふさわしいと診断したときは適切に紹介します。
医療的にお困りの方はどのようなことでもお気軽にどうぞ。
ガンで緩和治療の必要な方も気軽にご相談ください。
吉井 和也 Yoshii Kazuya
副院長・糖尿病外来・禁煙外来担当医
身体障害者指定医 日本臨床栄養代謝学会TNT認定医 高知大学医学部臨床教授
患者さんが抱える健康問題すべてに応ずる
診療には、特定の臓器や高度な専門家の知識が要求される場合と、
さまざまな健康問題に広く関わる必要がある場合の2通りがあります。
私の診療は、後者の総合診療です。
初めから特定の臓器に偏った診療はしない、患者さんの心理・社会的側面を考慮し主体性を大切にする、
患者さんの抱える健康問題すべてに応ずる、適切な時期で各分野の専門医からの支援を得る、
根拠に基づいた医療の実践などを心がけています。
内科系の症状にお困りで受診する科がはっきりしない方、他医で異常ないと言われたが症状が続いている方、
健康問題で相談されたい方などの診療を行います。
外来で担当している専門外来は、糖尿病、禁煙、睡眠時無呼吸症候群などです。
西岡 真理子 Nishioka Mariko
糖尿病外来担当医
日本内科学会認定医 日本糖尿病学会員
糖尿病の合併症予防、生活習慣の改善を手助けしたい
主に糖尿病を担当しています。 他の病気(合併症)を引き起こす疾患と言われており、他科との併診も多くなります。 できる限りていねいな診察を心がけ、看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士など他の医療スタッフと連携し、 生活習慣の改善、合併症予防の手助けができたらと考えています。
筒井 章夫 Tsutsui Akio
回復期リハビリテーション病棟担当
認定産業医 身体障害者指定医 高知大学医学部臨床教授
病気やけがをされた方が在宅復帰をめざす回復期リハビリテーション病棟専従医
主に一般内科を担当し、回復期リハ病棟(当院6階)の専従医として働いています。
病院以外では、診療所(山間部・海岸部・市街地)・在宅診療、障害のある方の医療・福祉などに携わってきました。
回復期リハ病棟は、脳卒中や大腿骨頚部骨折などの病気やけがをされた方が在宅復帰をめざす病棟です。
他科の医師とともに診療にあたり、住み慣れた地域で暮らすことをめざしています。
小川 貴司 Takashi Ogawa
プライマリケア学会認定医 日本DMAT ICD
患者さまとご家族さまの本当の笑顔を見られる医療を目指します。
2021年4月よりいずみの病院へ赴任いたしました内科の小川と申します。
大学卒業後は、高知県内のへき地の病院や診療所で勤務してきました。内科一般の診療を行っていますが、患者さま、ご家族さまの声をしっかりと聴き、幅広い要望にお応えできるよう、自身も成長していきたいと思っております。受診してくださった方に「来院してよかった」「また、受診したい」と思っていただけるような医療を心がけていきます。何かありましたらお気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。