トップ > 診療案内 >  人工透析 > 透析治療への取り組み

人工透析

透析治療への取り組み

透析治療への不安解消
リーフレット「透析室のご案内」 パンフレット「腎臓の働きと透析のしくみ」

左から、リーフレット「透析室のご案内」、
パンフレット「腎臓の働きと透析のしくみ」

透析を初めてされる患者さまは、透析について何もわからず不安を抱えていらっしゃると思います。 また透析年数に関係なく疑問や不安を抱えられてる方もいらっしゃると思います。

いずみの病院では、そのような不安を取り除けるよう、パンフレットなどを用いてわかりやすく、 透析についてや生活していく上で注意しなくてはいけないことなどを説明させていただいています。 何かわからないことがあれば、スタッフに質問していただければわかりやすくお答えするようにしています。

また、月に1回検査結果の報告と生活面などのアドバイスをさせていただいています。


透析新聞
季刊紙「透析新聞」

季刊紙「透析新聞」

  • 2015年夏号  2015.07発行 (PDF・1266KB)
    体重管理に気をつけて/透析中に起こるさまざまなこと/体幹筋を鍛えましょう!ブリッジ(お腰上げ運動)/ スタッフ紹介 〜菅 良太〜
  • 2015年春号  2015.04発行 (PDF・1306KB)
    リン・カリウム管理の必要性/体幹筋を鍛えましょう!腹筋運動/いつもきれいな透析液/ 運動を取り入れた毎日を送りましょう/スタッフ紹介 〜和田 恵梨香〜
  • 2015年冬号  2015.01発行 (PDF・1280KB)
    透析患者さんに生じる問題点/たかが水、されど水。/お口の中を清潔に保ちましょう/ スタッフ紹介 〜柳原 伸也〜
  • 2014年秋号  2014.10発行 (PDF・1394KB)
    透析室ナースのお仕事/今日からできる!足上げ運動/たんぱく質は重要な栄養素/ 除水速度が速いとだめな理由/スタッフ紹介 〜大原 知恵〜

透析室勉強会の開催
過去の勉強会のようす
過去の勉強会のようす

聞きづらい、でも透析のことをいろいろ知りたい。 何を聞いていいのかわからないけど透析について勉強したい。 ご自身やご家族が透析治療を受けるようになったので透析のことやサポートをどのようにすればよいか知りたい、といった方対象に、 年に3回透析室勉強会を開催しています。

過去の勉強会の内容として、高知腎臓病患者友の会 会長松下さんの貴重なお話や、 HDFについて、透析患者さまの食事についてなどがあります。


食事療法のお手伝い
過去の勉強会のようす
透析食勉強会のようす

正常な腎臓は1日24時間働いていますが、血液透析では週3回しか腎臓の働きを代行することができません。 水分や老廃物を必要以上にためないためには、どうしても食事による調節が必要となってきます。 また、合併症を予防し快適な透析生活を送るためにも食事管理・水分管理は重要になってきます。

当院では、どういった食生活を送ればいいのか?何に気をつけなければならないのか?など 食事に対するさまざまな不安があれば当院の栄養管理士による食事指導をうけることができます。 また、ご希望の患者さまには透析治療中・後に透析食をお出ししています。 当院の透析食を参考にしてみてはいかがでしょうか?

レクリエーション活動

入院し透析治療をうけられている患者さまや車いす生活でなかなか外出する機会がない患者さまを対象に、 ご家族やスタッフたちと外出する機会をつくり、気分をリフレッシュさせ明日への活力源としていただければと、 野外活動を年に1回行なっています。

毎年アンケートによって場所を選択し、わんぱーくこうち、高知県立のいち動物公園、かかしまつりなどに出かけ、 ご家族やスタッフとお弁当を食べたり楽しい時をすごしています。 お弁当は当院栄養管理部による自慢の行楽弁当です。

臨床工学部 松田
看護部 門田

▲ ページの先頭へ