採用情報
現在、防治会各施設では以下の職種の職員を募集しております。 詳しくは、左記にお問い合わせ、または各施設ホームページをご覧ください。
医療法人防治会は、
働きやすく子育てしやすい職場として高知県より認証を受けました

高知県次世代育成支援企業認証マーク
高知県次世代育成支援企業認証制度とは、 男女が共に働きやすく、仕事と家庭の両立の推進など子育てしやすい職場環境づくりに 積極的に取り組んでいる企業を県が認証する制度です。
医療法人防治会は、次世代育成支援企業として2011年9月22日に認証を受けました。
いずみの病院
- 看護師
- 看護補助者
- 臨床検査技師
- 一般事務
- 看護師
きんろう病院
介護老人保健施設 あったかケアみずき
- ケアマネージャー NEW
医療法人防治会 一般事業主行動計画(女性活躍推進法)
医療法人防治会は、職業生活で活躍したい人を支援しています。
計画期間 | 平成30年4月1日 ~ 令和5年3月31日 | 目 的 | 職員の再雇用、特に育児や介護で退職した方の再活躍 |
職員に安定した雇用を提供する |
---|---|---|
取組内容 |
育児・介護・配偶者の転勤などの理由で退職をされた方の積極的な採用 ●H30.4月~H31.3月実績 育休再雇用 1名 一般再雇用 4名 ●H31.4月~R2.3月実績 転勤再雇用 2名 一般再雇用 1名 ●R2.4月~継続中 目標2名(育休・転勤) |
非正社員から正社員への転換制度の積極的な運用 ●H30.4月~H31.3月実績 5名 ●H31.4月~R2.3月実績 9名 ●R2.4月~継続中 数値目標5名 |
育児~児童期の家庭状況に応じた雇用契約 ●H30.4月~H31.3月実績 6名 ●H31.4月~R2.3月実績 4名 ●R2.4月~継続中 数値目標4名 |
家庭環境に対応した職員の希望に添った柔軟な雇用形態制度 ●H30.4月~H31.3月実績 6名 ●H31.4月~R2.3月実績 3名 ●R2.4月~継続中 数値目標3名 |
|
――――― |
●H30.4月~ 短時間勤務制度利用者の割合を全部署で3割以上に ●R3.2月~対象部署の見直し |
女性活躍推進法に基づく当法人の情報公表
総計 | 看護職 | 医務職 | 介護職 | 事務職 | 医師職 | |
---|---|---|---|---|---|---|
令和 3年度 | 54.8% | 92.3% | 53.8% | ― | 33.3% | 0.0% | 令和 2年度 | 56.3% | 94.1% | 50.0% | ― | 30.8% | 0.0% |
平成31年度 | 60.4% | |||||
平成30年度 | 63.2% | |||||
平成29年度 | 67.6% | |||||
平成28年度 | 68.6% | |||||
平成27年度 | 64.7% |
医療法人防治会 労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|
正規雇用労働者の中途採用比率 | 58% | 69% | 71% |
男女の賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
正社員 | パート・有期社員 | 全労働者 | |
---|---|---|---|
男女の賃金の差異 | 72.7% | 104.6% | 71.1% |
対象期間:令和4年度(2022年4月1日~2023年3月31日)
賃 金:基本給、時間外勤務割手当、各種手当、賞与等を含み、退職手当を除く
【差異についての補足説明】
基本給・手当に関して性別による待遇差はないが、女性に育児休業取得者などが多い点が反映されている。
公表日:2023年4月1日